地域おこし協力隊とは

地域おこし協力隊員は、募集地域で生活をしながら、地場産業振興などの地域おこし、農林水産業、住民の生活の手伝いなどの「地域協力活動」をおこないます。
酒田市の協力隊の紹介
-
<八幡地域>
八幡地域は、庄内平野の東縁部から鳥海山中腹まで、標高は 20mから約 1,600mまで広がり、鳥海山や玉簾の滝などの里山地域の豊かな自然資源に恵まれた地域です。
-
<松山地域>
松山藩2万5千石の城下町として栄え、地区内にはかつての大手門や壕が残り、能や砲術などの旧藩時代の伝統が今なお息づいています。
松山南部地域おこし協力隊
-
<平田地域>
山形百名山に選ばれた「胎蔵山」や酒田の水がめ「田沢川ダム」など、豊かな里山資源に恵まれた地域で、米、赤ねぎ、日本酒など、食の魅力が満載です。
酒田市平田地域おこし協力隊
-
<飛島地域>
周囲約 10.2㎞、面積約 2.7㎢の小さな島で、酒田港より北西に約 39㎞の日本海上に位置します。飛島は絶好の釣り場、渡り鳥の中継地でもあります。290種以上の野鳥でにぎわいます。
地域おこし協力隊を募集します!

酒田市では、地域おこし協力隊を随時募集しています!