岩手県出身
角舘 理子さん

地域と関わる仕事がしたかった私にぴったりの会社です!
(株)プレステージ・インターナショナル 山形BPOガーデンで採用担当をしている角舘理子さん。
思い描いていた地域と関わることができる会社に酒田で出会いました。
酒田に来たきっかけを教えてください
岩手県八幡平市出身なのですが、小さい頃から地域のため、東北のために働きたいと思っていました。高校生のときに東日本大震災が発生して岩手県でも大きな被害を受けたあと、地元からどんどん人がいなくなっていくような実感があり、その思いをより強くしていたところ、担任の先生から酒田の東北公益文科大学(以下、「公益大」)のことを教えてもらいました。
同級生や友達は東京に進学する人も多かったのですが、私は東北に残って地域に貢献したい、盛り上げていきたいと思いました。そんな私にとって、公益大で学ぶことができる「公益学」は、まちづくりに関わることができる学問として魅力的だったので、進学することにしました。
当時の酒田の印象は? どんな学生生活でしたか?
山形県には一度も訪れたことがなくて、入学のタイミングで初めて酒田に来ました。土地のイメージも無く、知り合いもいなかったため不安もあったのですが、大学のドミトリーに入寮したこともあり、すぐにコミュニティができたのがよかったです。街に出てのフィールドワークが多い学校なので、授業を通して自然に酒田のことを知っていくことができました。
部活はサッカー部のマネージャーをやることになり、他には居酒屋など様々なアルバイトも経験した学生時代でした。3年生から卒業後の進路を考えて就職活動を始めましたが、入学前の意志は変わらず、東北各県の企業の説明会などに参加していました。
愛猫“みう”(♀ 当時0歳)
学生時代 みうと一緒に
(株)プレステージ・インターナショナルへの就職の経緯、印象はどうでしたか?
公益大で行われている合同企業説明会を通して(株)プレステージ・インターナショナルのことは知っており、授業で、大学の卒業生である従業員の方の講話を聞くという機会もありました。その後、見学などを通して、女性がたくさん活躍している会社だということが分かり、社屋も綺麗で、失礼な言い方ですが「田舎にこんな都会的な企業があるんだ!」と衝撃を受けたのを今でも覚えています。
入社の決め手となったのは、福利厚生が充実していてプライベートもしっかり確保でき、それを会社がきちんとサポートしてくれるという点と、メインがお客様と接する業務だという点です。学生時代のアルバイトの経験から、直接お客様と接する仕事は自分に向いていると思っていましたし、業務内容がお客様のお困りごとを解決に導くサポートということもあり、「誰かの役に立つ仕事はかっこいい!」と思いました。
今のお仕事の内容は? やりがいがあるところ、大変なところなどはありますか?
入社して1年間は、オペレーターとしてお客様のトラブルサポートの仕事をしていました。2年目から現在までは人事の採用担当として、特に新卒の方に向けた企業説明会やイベントの企画・運営に関する仕事をしています。次年度以降の採用に向けた種まきの仕事と言えるかもしれません。最近では高校などの学園祭での会社PRや、酒田光陵高校との「デュアルシステム」(※)に関する業務にも取り組んでいます。
現在の仕事内容も、求職者の方と接する機会が多くてやりがいがあります。入社後に私が感じた会社の良いところをお伝えするという楽しさがありますね。まだ私も勉強中の身ではあるのですが…。
本当に若い従業員が活躍している職場で、やりたいことができ、それを応援してくれる会社なので、常に自分の中で目標を持って仕事ができています。会社自体もどんどん新しいことに取り組んでいくスタイルなので、それについていくためには私自身も常にアンテナを高くしていなければならなく、時々しんどいこともありますが、とても充実しています!
オペレーター時代
公益大の学園祭で企業PR
酒田市と一緒に移住相談会にも
(※)(株)プレステージ・インターナショナル 山形BPOガーデンが、平成30年度から山形県立酒田光陵高校とパートナー協定を結び展開している教育プログラム。ビジネススキルやコミュニケーション力を身に付けるとともに、地元で働くことのやりがいを知ることで若者の地元定着を促進するため、学校の授業と職場体験を組み合わせた取り組みを行っている。
☆角舘さんのとある一日
9:00出社。情報セキュリティ対策のため
私物は全てロッカーへ
午前中はデスクワーク
12:00すぎ。ランチのチョイスは
妥協しないスタイル
社内にあるカフェテリア「Seeds」は
電子マネー決済
トマトのパスタにしました。
大きなアスパラがおいしそう
一口分が大きすぎた説
午後は先輩と打ち合わせ。
このようなスペースは社内各所にあります
すぐそばにはスタンディングカフェと
休憩コーナーも
快適な環境で働いています!
お休みの日の過ごし方や、酒田のおすすめスポットなどを教えてください
温泉が好きなので、ドライブを兼ねて湯野浜や秋田市の方に行くことがありますね。あとは猫と遊んだり、テレビでサッカーを観たり…。学生時代は宮野浦の風車のところで友達と夕陽を眺めながらガールズトークをしていました。お休みの日は状況が許してくれるならお昼まで寝るのも余裕です(笑)。
酒田に来ておいしいと思ったのはラーメンと孟宗汁と塩納豆ですね。ラーメン屋さんは「さらしな」さんや「尾浦」さんの味噌ラーメンとかが好きなので、おすすめします!
移住を検討されている方にお伝えしたいことがあればお願いします
当社では移住して入社したひとり親世帯の方を対象にした、移住支援手当や企業内保育園「オランジェリー」の保育料無料化の制度ができました。他にもカーリース制度があるなど、各種支援が充実しています。また夏の風物詩である「酒田湊・甚句流し」をはじめ、地域イベントへの参加も多く、働きながら酒田を楽しむことができる会社です。
また、私自身がお世話になったのですが、酒田市が実施している奨学金の返還支援制度はすごく助かりました。そのほかにもUターン、Iターンに向けた支援策が充実しているため、当社と酒田市の制度を組み合わせて、安心して酒田にいらしてください。
思い出の宮野浦海岸に沈む夕陽
地域との関わりが深い会社です!
(写真は「酒田湊・甚句流し」の様子)
◆(株)プレステージ・インターナショナル 山形BPO Instagram アカウント
社内情報やスタッフ紹介、イベント情報などをお届けしています♪
アカウント名:@yamagatabpo
Instagramのアプリからネームタグを読み込んでみてね☆
◆見学会・説明会情報も掲載しています!
http://www.prestigein.com/recruit/index.html
<採用担当連絡先>
(株)プレステージ・インターナショナル 山形BPOガーデン
山形管理部 採用担当
メール:saiyo_skt@prestigein.com 電話:0234-41-0711(平日9:00~18:00)